新着情報
育成会タウンミーティング In 2023
12月10日(日)AM11:30~15:00
県社会福祉センター4F 第1・2研修室
【参加者】知的障がいのある本人さんと保護者、
関係者の方など(先着50名迄)
【参加費】1人:3,000円
(新成人親子さん1組:5,000円)
新成人の方はお申し出下さい。プレゼント付。
【申込先】福井県手をつなぐ育成会
メールかFAX,お電話にてお申し込みください。
(TEL&FAX:0776-25-0139)
(メール:info@ikuseikai-fukui.jp)
アンケートに熱い想いを届けて頂き ありがとうございます!!
皆さんの想いがいっぱい詰まったアンケートを回収して、集計させて頂きました。本当にありがとうございます。「あって互いに話してみたい!」とのコメントに胸が震えました!! これは、もう、やるっきゃないでしょう!! ということで、下記のイベントを開催させて頂きます。参加費も駐車場も無料です。
「まごころ基金」事業
あつまって!「一緒に話してみよっさ!」
11月19日(日)PM1:30~(受付:PM1:00~)
市民プラザたけふ 4F 多目的ホール 参加無料
【申込み】メールかFAX,お電話にてお申し込みください。
(TEL&FAX:0776-25-0139)
(メール:info@ikuseikai-fukui.jp)

←左のQRコードからのお申し込み可能です。
「げんき塾」の教室名を「ゴスペル教室」から変更しました!
「芽衣先生とパプリカを歌おう!」
★「パプリカ」 フーリンバージョン
★「みんながみんな英雄」AIが歌う(AUのCMソング)
10/1(日)13:30~
県社会福祉センター3F 老人研修室(P無)
11/5(日)13:30~
県社会福祉センター3F 老人研修室(P無)
12/3(日)13:30~
県社会福祉センター4F 第1・2研修室
12/17(日)13:30~
県社会福祉センター4F 母子父子会議室
1/14(日)13:30~
県社会福祉センター4F 第1・2研修室
1/21(日)13:30~
県社会福祉センター4F 第1・2研修室
1/28(日)13:30~
県社会福祉センター4F 第1・2研修室
2/4(日)13:30~
県社会福祉センター4F 第1・2研修室
2/18(日)13:30~
県社会福祉センター1F 大会議室(P無)
2/25(日)13:30~
県社会福祉センター4F 第1・2研修室
3/3(日) 福祉大会 本番!!
国際交流会館 多目的ホール
参加費は、1回1,000円(親子さんは1組としてOK)頂きます
★共生社会推進タウンミーティング2023が開催されます★
〇開催日時・会場
<丹南地区>
日時:令和5年8月27日(日)10:30~12:00
場所:サンドーム福井 201・202会議室(越前市瓜生町5-1-1)
定員:50名
<奥越地区>
日時:令和5年8月27日(日)15:00~16:30
場所:多田記念大野有終会議(結とぴあ)201・202会議室(大野市天神町1-19)
定員:50名
<福井地区>
日時:令和5年9月2日(土)10:00~11:30
場所:福井県生活学習館 多目的ホール(福井市下六条町14-1)
定員:100名
<嶺南地区>
日時:令和5年9月3日(日)13:30~15:00
場所:パレア若狭 研修室A・B(三方上中郡若狭町市場18-18)
定員:50名
*参加される方は必ず事前申し込みをお願いします。(事前申し込みのない方は入場できません。)
<参加申し込み先>
福井県障がい福祉課あて(8/18締切)
TEL番号:0776-20-0338
FAX番号:0776-20-0639
メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
『げんき塾』8月9月予定
・お絵描き教室
:8/6(日)13:30~
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
・ミュージックケア
:8/20(日)13:30~
:県社会福祉センター3F 老人研修室
・ゴスペル教室
:8/20(日)13:30~
:県社会福祉センター4F 第1・2研修室
・ボウリング教室
:8/27(日)10:00~ 2ゲーム1人1,000円
:WAVE40
・書の教室
:8/27(日)13:30~
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
・プラボトル
:9/3(日)13:30~
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
・ゴスペル教室
:9/10(日)13:30~
:県社会福祉センター4F 母子・父子会議室
・ボウリング教室
:9/24(日)10:00~
:アルプラザ鯖江
・お絵描き教室
:9/24(日)13:30~
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
★福井県まごころ基金助成事業★
令和5年7月発行 第354号の「はんどく」でアンケートを載せました!
育成会の活動にみなさんの声を頂いて企画を進めますので、ご協力をお願い致します。
アンケートはこちらをクリック🖱 ( 8月末 締め切り )
★いよいよ!ゴスペル教室 開催されます★
1回目 令和5年7月30日 (日) 13時~
2回目 令和5年8月20日 (日) 13時~
『げんき塾』予告
・プラボトル(プラボトルを使ってクリスマスツリーを作りましょう!)
:7/2(日)13:30~ 参加費 1人 500円
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
・ボウリング教室(ハイスコアを目指して!)
:7/23(日)10:00~ 2ゲーム1人1,000円
:アルプラザ鯖江ボウル
・お絵描き教室(色々なお絵描きをしてみましょう!)
:7/23(日)13:30~ 参加費 1人500円
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
・茶道とマナー教室(茶道を学び、お菓子も頂く?)
:7/29(土)13:30~ 参加費 等は当日伺ってください
:県社会福祉センター4F 和室
・ボウリング教室(県内唯一の正式レーンで練習しよう!)
:7/30(日)10:00~ 2ゲーム1人1,000円
:WAVE40
・ゴスペル教室(3月の発表会に向けて、頑張ろう!)
:7/30(日)13:30~ 参加費 1人1,000円
:県社会福祉センター4F 母子会議室
・お絵描き教室(色々なお絵描きをしてみましょう!)
:8/6(日)13:30~ 参加費 1人500円
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
・ゴスペル教室(3月の発表会に向けて、頑張ろう!)
:8/20(日)13:30~ 参加費 1人1,000円
:県社会福祉センター4F 第1・2研修室
・プラボトル(プラボトルを使ってクリスマスツリーを作りましょう!)
:8/20(日)13:30~ 参加費 1人500円
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
・ボウリング教(ハイスコアを目指して!)
:8/27(日)10:00~ 2ゲーム1人1,000円
:WAVE40
・書の教室(堅苦しく「書」にこだわらず自由に楽しんで!)
:8/27(日)13:30~ 参加費 1人500円
:県社会福祉センター4F 第2技能習得室
【申込み】メールかFAX,お電話にてお申し込みください。
(TEL&FAX:0776-25-0139)
(メール:info@ikuseikai-fukui.jp)
2023.5.26
★ゴスペル教室 開催★
指導は、県内ゴスペル第1人者の近藤芽衣先生!
1回目 令和5年7月30日 (日) 13時~
会場:福井県社会福祉センター
2回目 令和5年8月20日 (日) 13時~
会場:福井県社会福祉センター
3回目 令和5年9月10日 (日) 13時~
会場:福井県社会福祉センター
4回目 令和5年10月1日 (日) 13時~
会場:福井県社会福祉センター
5回目 令和5年10月29日 (日) 13時~
会場:福井県社会福祉センター
★参加費:1回 1人1,000円ですが、18才未満は学割あり、小学生以下は無料
障がいのない方、高齢の方、小学生から参加OKです。
★参加申込を忘れずに!
申込先:TEL 0776-25-0139 事務局まで
~島原 手延べそうめん 販売のご案内~
今年の夏も暑くなりそうです!皆様に特別価格にてご提供します。
販売価格:4,536円→特別価格:3,100円(税込)
ご注文先:FAX 0776-25-0139 事務局まで
2023.4.25
★福井県手をつなぐ育成会 総会★
日時:令和5年6月11日 (日)午後
会場:福井県社会福祉センター
2023.3.18
★第13回福井県障がい者スポーツ大会★
~参加選手を募集します~
【申込期限】令和5年4月14日(金) 必着!!
日時:令和5年5月27日 (土) 一般卓球
会場:福井県営体育会サブアリーナ
日時:令和5年5月27日 (土) サウンドテーブルテニス
会場:福井県視覚障害者福祉協会
地域活動支援センターわいわい
日時:令和5年5月27日 (土) アーチェリー
会場:福井県立アーチェリーセンター
日時:令和5年5月28日 (日) 水泳
会場:福井県営水泳場
日時:令和5年5月28日 (日) ボウリング
会場:スポーツプラザWAVE40
日時:令和5年5月28日 (日) ボッチャ
会場:福井県営体育会サブアリーナ
日時:令和5年6月3日 (土) フライングディスク
会場:福井県営陸上競技場
日時:令和5年6月4日 (日) 陸上競技
会場:福井県営陸上競技場
2023.2.15
★げんき塾 報告会を開催します★
日時:令和5年 3月5日 (日) 午後1時〜4時
会場:福井県社会福祉センター
視聴覚室・第1.2研修室・他
PM 1:10〜
成年後見研修会
「今 聞きたい 成年後見のこと!」
司法書士法人ist 稲田 真紀 先生
2022.12.20
★年末年始のお知らせ★
12月29日より1月5日まで事務局を休業します。
2022.11.20
★全国大会★
第7回全国手をつなぐ育成会連合会全国大会福井大会を開催します。
2021.9.22
げんき塾予定表をお知らせします。
「新しい生活教室」の新バージョンに映画鑑賞と音楽鑑賞を取り入れました。
★映画鑑賞★
作品:千と千尋の神隠し・ハリーポッターと賢者の石
(最新作ではありません。個人所有DVDを100インチの大きな画面、広い空間で少人 数、人との間隔や感染対策もしますので安心して鑑賞できると思います)
★音楽鑑賞★
YouTubeを利用し、大好きな曲を画面に再生!カラオケは出来ないけど、好きな曲自慢をしてください。
カラフィット教室 担当:三嶋様 |
ボウリング 担当:小林様 |
茶道 担当:野坂様 |
新しい生活教室 担当:嶋崎様 |
|
---|---|---|---|---|
月日 | 開催場所 | 開催場所 | 開催場所 | 開催場所 |
9/26 |
1F 身障第1・2
集会室 |
4F 和室母子談話室 PM 1:30〜 |
映画鑑賞 1F 大会議室 PM 1:00~ |
|
10/3 |
1F 大会議室 PM14:00〜 |
映画鑑賞 1F 大会議室 AM12:00〜 |
||
10/10 |
アルプラザ鯖江ボウル AM10:00〜 |
|||
10/17 |
2F 身障第1研修室 AM14:00〜 |
映画鑑賞 4F 育成会事務局 AM10:00〜 |
2021.7.29
げんき塾予定表をお知らせします。
カラフィット教室 担当:三嶋様 |
ボウリング 担当:小林様 |
マナー体験 担当:嶋﨑様 |
新しい生活 担当:嶋﨑様 |
茶道 担当:野阪様 |
|
---|---|---|---|---|---|
月日 | 開催場所 | 開催場所 | 開催場所 | 開催場所 | 開催場所 |
7/25 |
3F 老人研修室 AM10:00~ |
敦賀アリーナ PM 1:30~ |
4F 第1技能習得室 PM 1:30~ |
||
8/8 |
4F 第1・2研修室 PM 3:00~ |
WAVE40 PM 1:30~ |
4F 第1・2研修室 AM 10:30~ |
||
8/29 |
3F 老人研修室 AM 10:00~ |
2F 身障第2研修室 AM 10:30~ |
4F 第1技能習得室 PM 1:30~ |
||
9/5 |
4F 育成会 PM 1:30~ |
4F 育成会 AM 10:30~ |
|||
9/12 |
敦賀アリーナ PM 1:30~ |
4F 育成会 AM 10:30~ |
4F 育成会 AM 10:30~ |
||
9/19 |
アルプラザ鯖江 AM 10:00~ |
||||
9/26 |
4F 第1・2研修室 PM 3:00~ |
||||
9/29 |
4F 第1技能習得室 PM 1:30~ |
2021.2.14
育成会げんき塾「スキー&そり教室」inスキージャム勝山が開催されました。
2021.1.22~1.26
福井県知的障害児者生活サポート協会
『第6回アール・ブリュット展ふくい』 が開催されました。
福井県手をつなぐ育成会賞 を発表!
2020.12.20
タウンミーティングin2020 が開催されました。
2020.10.13
サイトをリニューアルオープンしました。


詳細は下記のファイル(PDF)をダウンロードください。
日時 | 2021年 10月 24日(日) |
---|---|
主催 | (特非)福井県手をつなぐ育成会 |
参加費 | 1人 3,500円(昼食付) |
申込 | 申込書FAX もしくは メール |
締切 |
2021年10月15日(金) 先着20名限定 ★予約の都合上 当日キャンセルでもお支払下さい |
電話 / FAX | 0776-25-0139 |
メール |
info@ikuseikai-fukui.jp ※メールの場合「バス参加希望・送信者名」と必ずご記入下さい |
行程
- 7:30集合 8:00出発
- 福井県社会福祉センター 集合
- 10:05~11:30
- 三方五湖レインボーライン山頂公園
- 12:15~13:30
- 昼食(ふぐランチ)小浜 阿納地区「かわはら」
- 14:10~15:00
- 道の駅 若狭熊川宿
- 17:00
- 福井県社会福祉センター着 解散
メールでのお申込
■ 集合場所:社会福祉センター 1F 大会議室
■ 当日、問診表のご記入をお願いします。(参加者 全員)
(前日まで6日間の 体温や行動歴を、メモして来てください)
■ 当日、障害者手帳は必ずお持ちください。
■ 参加費は当日朝、集金させていただきます。
■ 当日キャンセルは全額を請求させていただきます。
■ 乗車定員は 正席の半数までとし、乗車毎に検温・消毒をします。(バス抗菌済)
■ 乗車時に風邪症状がある方は 参加をお断りすることがあります。
■ 実施時の「県内コロナ感染状況」により、中止する場合があります。
*中止の場合は、 23日(土)17時までに決定し電話で連絡します。
■ 自家用車は、社会福祉センター東側駐車場の指定場所に駐車してください。
■ 参加中は、マスクの着用を お願いします。無理な方はお申し出ください
知的障害のある人たちを
支える会です。
福井県手をつなぐ育成会
住所
〒910-0026
福井県福井市光陽2丁目3-22
社会福祉センター4F
連絡先TEL&FAX
0776-25-0139